亀岡市総合福祉センターでは、市民のふれあいの場として、市民のグループ活動の支援を行っております。支援の一環として、「亀岡市総合福祉センター利用グループ登録」の制度を設けており、一定要件を満たした市民グループが、現在登録して活動中です。
なお、グループに入会希望の場合は、それぞれのグループの活動を実際にご覧いただき、直接、グループ代表者に申込みいただくこととなります。
また、新たなグループ登録については、総合福祉センター(0771-24-0294)へお問い合わせください。
登録グループ(サークル)の紹介
参加者募集(広報かめおか1/1号掲載)
事業名 | とき・場所など | 内容・定員・受講料など |
生け花サークル体験会 |
2月20日(月) 午後1時~3時 場 所:3階会議室 締め切り:2月15日(水)午後5時まで |
その季節に応じた花を皆さんと一緒に楽しく生けましょう。 持ち物:花切バサミ(お持ちの方)・持ち帰り用袋 講 師:島田 千代美(しまだ ちよみ)さん 対 象:どなたでも 定 員:4人(先着順) 参加費:無料(ただし、花材代900円が必要です。) 詳細チラシはこちら>> |
ピンポンサークル木の実体験会 |
2月9日(木) 午前10時~11時 場 所:4階軽運動室 締め切り:2月8日(水)午後5時まで |
一緒にピンポンを体験してみませんか。 ※運動靴、運動のできる服装でお越しください。 持ち物:ラケット(お持ちの方) 講 師:平井 和夫(ひらい かずお)さん 対 象:小学生以上どなたでも 定 員:5人(先着順) 参加費:無料 詳細チラシはこちら>> |
カラオケサークルA・B・C合同体験会(カラオケサークル発表会) |
2月2日(木) 午前10時30分~午後3時 場 所:1階コミュニティホール 締め切り:2月1日(水)午後5時まで |
カラオケサークルA・B・C合同による活動成果発表会(お好きな歌を一緒に歌いましょう)。 講 師:堀 伴次(ほり ともじ)さん 対 象:どなたでも 定 員:5人(先着順) 参加費:無料 詳細チラシはこちら>> |
書道サークルききょうの会作品展 |
1月22日(日)午前9時~2月8日(水)午後5時 場 所:1階エントランス ガラスケース |
実用書の練習に合わせて賞状書きに挑戦しました。仮名をベースに短冊やうちわに書いて楽しみました。 ぜひご覧ください。 |
申し込み問 1月11日(水)午前9時から来館または電話・FAXで①事業名②氏名(ふりがな)③電話番号を総合福祉センターへ[午前9時~午後9時、火曜日・祝休日は休館、日曜日は午後5時まで]
TEL24-0294 FAX24-3071
参加者募集(広報かめおか12/1号掲載)
事業名 | とき・場所など | 内容・定員・受講料など |
ピンポンサークル「金友会」体験教室 |
12月23日(日) 午前10時~正午 場 所:3階軽運動室 締め切り:12月22日(木)午後5時まで |
サークル仲間と一緒にピンポンで”いい汗”を流しましょう。 ※動きやすい服装、運動靴でお越しください。 講 師:平井 和夫(ひらい かずお)さん 対 象:どなたでも 定 員:5人(先着順) 参加費:無料 詳細チラシはこちら>> |
ちぐさ句会作品展 |
令和5年1月4日(水)午前9時~1月20日(金)午後4時 場 所:1階エントランス ガラスケース |
短冊に俳句を書き、季節を感じます。 ぜひご覧ください。 |
水墨画サークル作品展 |
12月12日(月)午前10時~12月28日(水)午後1時 場 所:1階エントランス ガラスケース |
色紙に墨彩画にてシーズンを意識したものを描き上げました。 ぜひご覧ください。 |
申し込み問 12月10日(土)午前9時から来館または電話・FAXで①事業名②氏名(ふりがな)③電話番号を総合福祉センターへ[午前9時~午後9時、火曜日・祝休日は休館、日曜日は午後5時まで]
TEL24-0294 FAX24-3071