中央老人福祉センター
◾️中央老人福祉センター事業
高齢者(60歳以上)を対象として各種の相談に応じるとともに、健康の増進並びに生きがいの創出と向上の機会を提供する各種講座等を開催することにより、高齢者の社会参加と住民交流の促進を図ることを目的に支援するための事業
※天候などにより、開催を延期などをすることがあります。
延期などの場合は、総合福祉センターホームページに掲載するとともに、申し込み者に連絡します。
☆令和7年度講座事業等一覧☆
『わくわく切り絵と消しゴムスタンプ講座』予定表>>
『日本史探訪講座~地域から見る戦争(終戦80年を迎えて)~』予定表>>
『男の健康料理講座』予定表>>
『マイペースで健康体操講座(体力維持編)』予定表>>
『マイペースで健康体操講座(脳力回復編)前期』予定表>>
『男のヨガ講座~体幹を鍛えて免疫力アップしよう~』予定表>>
『今日からはじめるヨガ講座〜体の歪みを改善しよう・前期』予定表>>
『スポーツボイス講座〜みんなで一緒に声帯トレーニング〜』予定表>>
参加者募集(広報かめおか4/1号掲載)
事業名 | とき・場所など | 内容・定員・受講料など |
---|---|---|
わくわく切り絵と消しゴムスタンプ講座 | 5月9日〜令和8年2月13日の第2金曜日 (全9回) 午前10時~正午 場 所:4階講習室・集会室 | 季節の花や果物、風景や物語の一場面など思い思いの図案を切り絵作品で表現します。また、気軽に取り組めるよう消しゴムを使ったハンコやスタンプ作りにも挑戦することで、ものづくりの幅を広げていきます 持ち物:カッター、カッターマット、筆記用具、マスク(任意) 講 師:島影 寔(しまかげ まこと)さん 対 象:市内在住の60歳以上(申込時)の人 定 員:10名(先着順) 受講料:4,000円 材料費:1,000円 詳細チラシはこちら>> |
男のヨガ講座〜体幹を鍛えて免疫力をアップしよう〜 | 5月9日〜令和8年2月27日の第2・4金曜日(11月は第4、12月は第2金曜日のみ) (全18回) 午後1時30分~2時30分 場 所:1階コミュニティホール | 男性を対象に、無理なく続けられるヨガを行うことによって、ココロとカラダの健康に役立ててもらいます。さらに体幹を鍛えることにより免疫力を高めることで健康維持と介護予防にも役立ててもらいます。 持ち物:運動しやすい服装(原則、裸足で行います)、飲み物、汗拭きタオル、筆記用具、マスク(任意) 講 師:俣野 多映子(またの たえこ)さん(ヨガインストラクター) 対 象:市内在住の60歳以上(申込時)の男性 定 員:20名(先着順) 受講料:4,000円 詳細チラシはこちら>> |
日本史探訪講座 ~地域から見る戦争(終戦80年を迎えて)〜 | 5月10日〜令和8年2月14日の第2土曜日(1月は第4土曜日)(全10回) 午前10時~正午 場 所:3階講習室 | サブタイトルを「地域から見る戦争(終戦80年を迎えて)」と題して、これまで日本であった戦争(関わった戦争)やそれにまつわる事象などについて講義を受けます。 持ち物: 筆記用具、マスク(任意) 講 師:平良 聡弘(たいら あきひろ)さん(京都大学講師) 対 象:市内在住の60歳以上(申込時)の人 定 員:20名(先着順) 受講料:3,500円 詳細チラシはこちら>> |
マイペースで健康体操講座(体力維持編) | 5月15日〜令和8年2月19日の第1・3木曜日(5月は第3・第5木曜日、8月が第1、1月は第3木曜日のみ)(全18回) 午前11時~正午 場 所:1階コミュニティホール | ゆっくり・こつこつとマイペースで無理なく続けられる体操等を行うことによって体力維持に役立ててもらいます。さらに現在の自分自身の体力を知るとともに、筋力や柔軟性も高めることで健康維持と介護予防にも役立ててもらいます。 持ち物: 運動しやすい服装(原則、裸足で行います)、飲み物、汗拭きタオル、筆記用具、マスク(任意) 講 師:山内 美紀(やまうち みき)さん(ビジョントレーニングトレーナー) 対 象:市内在住の60歳以上(申込時)の人 定 員:20名(先着順) 受講料:4,500円 詳細チラシはこちら>> |
男の健康料理講座 | 5月26日〜令和8年2月9日の第4月曜日(11月休止、2月は第2月曜日)全9回 午前10時~正午 ※終了時間が遅れる場合あり 場 所:3階料理実習室 | 『男子厨房に入る』をモットーに、カロリーや食材などについても学びながら調理をするとともに健康管理にも関心を持ってもらいます。 持ち物:エプロン、三角巾、手拭きタオル、筆記用具、マスク 講 師:竹岡順子(たけおか じゅんこ)さん(管理栄養士) 対 象:市内在住の60歳以上(申込時)の男性 定 員:12名(先着順) 受講料:5,000円 材料費:1,000円/回 詳細チラシはこちら>> |
申し込み 4月10日(木)午前9時から先着順にて受け付けます。来館または電話・FAX(①希望の事業名②氏名(ふりがな)③郵便番号・住所④電話番号⑤生年月日を記入)で中央老人福祉センターまで[総合福祉センター内(午前9時~午後9時)、火曜日・祝休日は休館、日曜日は午後5時まで] TEL24-0294 FAX24-3071
※申し込みが少ない場合、開講しないことがあります。
登録グループ区分:C 中央老人福祉センター事業